ご無沙汰しております。
この時期、木々の緑の美しさよりも、新型インフルエンザの恐怖に目を凝らしてテレビや新聞紙面に見入ってる人が多いのでしょうね〜。
今朝、ラッシュ時に枚方から淀屋橋経由で堺まで出掛けました。
先週の土曜日には電車内にはマスクしている人はほとんどいなかったんですが、今日の車内のマスク人口は7〜8割。
車内のアナウンスでも、手洗い、嗽の励行を促してました。
住まいの近辺ではほとんどマスク姿は見受けられないのですが、バスに乗った途端、右も左もマスク人!
近未来の都市で同じ恰好をした人間が電車から電車へ、ドッと乗り移る、まるで映画のワンシーンのような風景でした。
(勿論、私も堺の方々に厄介なお土産を届けないように、マスク姿でしたが…)
しかし、気温28℃でマスクをすると、暑い!
冬なら気にならないけど、顔の半分は湿度を帯び、不快指数…〇〇%…?
マスクの端が顔にあたるところは痒くなり、汗と湿気でベタつく始末…。
ん?安い値段のを買ったから…?すんませんm(__)m
あちこちに飛び火していますが、間もなくゆっくり景色を楽しむ余裕が出てくる事でしょう。
毎年予測出来ない出来事がいろいろ起こりますね。
年を重ねると言う事は、良いことも悪いことも経験して、乗り越えて行かなければならない大きな使命を背負って生きる事なんですね〜。
だったら出きる限り良い方へ向くように努力していきたいですね。
気温の変化が大きい今日この頃、どうぞ皆様お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいね!
西村 淑子より
当方もマスクを用意して、関西からの来客に備えていました。
ところが「年寄りは大丈夫」と回りから言われ、複雑な気持ちです。
そんな訳で西村さんも大丈夫です。(ホームページ担当より)