皆様お変わりありませんか、酷暑の候、お見舞い申し上げます。
今夏はまたまた暑く、毎日喘ぎながらの生活・・。
会う人ごとに、合言葉「暑いですね〜!」を繰り返し、
他にしゃべることは無いのか・・? と言われそうです。
午後には窓から熱風が入り込み、家の中で熱中症になるのも
うなずけるくらい、「熱い・・!」です。
当方、毎週末来ていた孫も夏休みで福岡に親娘で帰省中。
私はゆっくりとさせてもらって・・?? な〜んて、出来ないんですね〜!
学校の宿題、「鳳仙花」の観察!
ママに涙して「九州に持っていく・・」と言ってた孫。
持っていけないから、おばあちゃんに頼んだらいいからね!と言われ
「おばあちゃん、九州へ持っていけないから、お水やってくれる?
それでね、どんな風に種が出来るか、写真をメールで送ってもらえますか?
よろしくお願いします! ありがとう!!!」と、安堵して行きました。
残された立派な「ほうせんか」の鉢。
種が飛んで別のプランターにまだ2本の茎、それに朝顔・・。
まだ家族が居たんや・・。
おやすい御用だけど、この暑さの中、枯らしはできないから毎日真面目に水やり。
おばあさんの夏休みの宿題!
懐かしいな、鳳仙花〜。
昔々の子供のころを思い出す。
賑やかな孫たちが帰ってくるころには、種も弾けてるだろうか・・。
西村 淑子
鳳仙花は文句無しになつかしいですね。近年見た事ありません。
指でブチっとつぶして、無理矢理はじけさして遊んでいました。
蛇の電柱登りと言い鳳仙花と言い「田舎暮らし」の便りは楽しいです・・。
(ホームページ担当より)